-
療養生活の話
急性心筋梗塞の治療費と入院費の内訳と総額|高額療養費制度があってよかった
アメリカ人じゃなくて日本人で本当に良かった。 病院から医療費の請求書を貰うたび、 心底そう思った。 前振りの答えは、莫大な入院費を国が肩代わりしてくれる高額療養費制度のことです。 社会保障費が膨張している問題などニュースでも最近よく取り上げ... -
減塩などの話
患者目線でみた”病院あるある”面白ネタ|普通の人が知らない看護師/病院の当り前
病院には、医師や看護師さんの他たくさんの方々が働いていますし、入院に外来にと患者さんもたくさんいます。 そんな病院に、救急搬送されたICU(集中治療室)から一般病棟まで3か月ほど入院しました。 病院関係者さんだと当り前だと思うことも、患者目線... -
入院生活の話
約3か月の入院生活からようやく退院|急性心筋梗塞の再発を防ぎながらの生活
前日病室で、会計課の人から今月分の入院の請求書を貰った時に実感が沸いてきました。 ようやく退院が現実のものとなるのだと。 因みに、病院は毎月締め日があります。 救急搬送されてたときは、長くても3週間ほどと言われていました。 しかし、心不全が全... -
入院生活の話
検脈で不整脈チェック抑える2つのポイント|ICDを今の状態に合うように設定
入院中も電話にパソコンにと忙しく仕事?をしていた、隣のベッドに入院していた人が一足先に退院された。 本人曰く、個室希望だったがいっぱいだったらしい。 カテーテル検査の短期入院だったが、前日に1か月後にステント治療をすることになったと不安がっ... -
有酸素運動の話
CPX(心肺運動負荷試験)で現在の心肺機能や運動能力を知る|数値化され愕然
前回、病院の管理栄養士さんによる、退院前の「栄養相談」という栄養指導を受けました。 徐々に退院が近づいてきているのが実感できる日々です。 今回は、現在の体力を数値化する検査。 病院内にあるリハビリテーション科で、現在の心肺機能を調べることに... -
療養生活の話
減塩のコツと悪玉コレステロールの減らし方|心疾患への栄養指導のアドバイス
退院が近づくにつれ、退院後の生活する上での注意事項など、病院にいる専門家の人々から教えてくれることが増えてきました。 つい先日もソーシャルワーカーさんが病室を訪ねてきてくれて、別段悩みとかはありませんでしたが、とても為になる話をして頂いた... -
入院生活の話
退院が近づく?院内フリーと内用薬の自己管理|病室が個室から大部屋へ引越し
前回の記事で、ICD(植込み型除細動器)を体内に埋め込む手術をしました。 翌日以降は、それほど痛みもなく腕が固定されている以外は使える右手だけでほぼ普通の生活ができました。 そして、いよいよICDを埋め込んで2日後、午前中の内に一般病棟へ移動する... -
手術した話
ICD(除細動器)の植込む手術した体験談/一生AEDの要らない身体になる
前回の記事でお伝えしたように、心エコーで心臓に血栓があるかもしれないとなり、MRI検査までしてようやくICD(植込み型除細動器)を体内に埋め込む手術の許可が下りました。 ICD植込み手術の数日前、主治医の先生から、最高にうれしいお言葉をいただきま... -
入院生活の話
ICDの植込み手術延期の原因は血栓か?/ワーファリンに変更されMRI検査
前回の記事で、ICD(植込み型除細動器)というペースメーカーのような機器を身体に埋め込むことを了承しました。 ICD(植込み型除細動器)とは、致死性不整脈になったときの除細動器としてAEDのような役割がある、身体に埋め込むタイプの除細動器のことで...