-
急性心筋梗塞発症から1年/心リハ用に活動量計(スマートウオッチ)を購入
空を泳ぐコイの季節が終わると、あれからもう一年経ったんだと思い出します。 うららかな日の夕方、犬の散歩に行くと、いつものようにただ歩いているだけなのに、何故だかハアハアと息苦しい。 久々の登山で急な坂道を登っている時の感覚に... -
4度目のCPX検査を受けてきた/順調なのかどうなのか?
平成も間もなく終わろうとしています。 私のような昭和の人間からすると、平成から令和への年号の流れは、もう当事者ではなく、もうすでに昔(昭和)の人間だなという寂しい気分にもなります。 それでも、新しい元号『令和』では、また新た... -
急性心筋梗塞と血尿・血便の関係/吐きそうなるほど不味いニフレック
遅咲きのイチヨウ(一葉)桜が満開になっている小川を通り、色とりどりのチューリップが咲いている公園を横切りながら季節をしみじみと感じ、約3ヶ月ぶりの外来に行ってきました。 今どきの言い方だと、『平成最後の外来』ですかね(^-^) 【 】 &nbs... -
靖国神社さくらまつり/御神門を入って右二番目の桜の木
今回は、靖国神社(靖國神社)の話です。 靖国神社とは、明治維新から太平洋戦争(大東亜戦争)までの軍人や軍属の戦没者を「英霊」としてお祀りしている、言わすと知れた神社です。 A級戦犯が合祀云々とかで、閣僚が参拝するだけで騒ぎになること... -
私が急性心筋梗塞で入院中に参考になったり励まされたブログやサイト
今回は、入院していた時に参考にさせて頂いたブログやサイトのお話を。 ICU(集中治療室)のときも、一般病棟に移動したての寝たきり状態のときは、あまりワイドショーやバラエティ番組などのテレビを見る気にもなれず、かと言って特にやることもなく電子... -
2度目のペースメーカー外来へ/ICDとスマートウォッチの相性は?
今日は、前回から半年後(若干早い)、退院して2度目のペースメーカー外来でした。 気温は20度を超えあたたかな日差しでTシャツでも過ごせそうな気温のなか、心リハもあるので軽装で出掛けた。 前回の外来の様子はこちらの記事で。 [blogcard url="... -
犬を飼っている人はより健康になれるという驚くべき研究結果が明らかに
ペットを飼う理由はなんでしょうか? 最近の研究結果では、ペットを飼うことによって幸福度が増すことが分かってきました。 ペットと愛情深い関係を築くことで、幸せを感じる「幸せホルモン」の分泌を促進し、飼い主さんはリラックスできる... -
心リハ中に「心室期外収縮」になった/3月は脈の日と心房細動週間
今日は、心臓リハビリテーション(心リハ)の日。 春らしい あたたかな日差しのなか、颯爽と自転車に乗って行ってきましたw 【】 3月9日は語呂合わせで『脈の日』なんだそうです。 (知りませんでしたが…) そして、心房細動から生じる脳梗塞を予防... -
私が犬を飼った理由/大震災から8年たった今、愛犬も8才になる
あの日、帰宅困難者となって会社に残っていて、愕然としながらNHKでの津波の画面を見ていた。 あれから8年、うちにいる犬ももうすぐ8歳になる。 【】 私が犬を飼おうとしたきっかけは、3.11の震災の影響で、知り合いが以前犬を購入したブリ...